研究内容
ヒトの感覚・認知・運動のしくみを調べています。
ヒトは環境や状況に応じて適切な身体運動を出力し目的の行為をなします。それらの運動は正確かつ省エネで実行されるよう無意識の制御により作られています。当研究室では行動実験を通してヒトの身体運動を定量し、そこに潜在する洗練された制御システムのしくみを探っています。
最近の活動
2025/09/28: | 同志社大学(京田辺キャンパス)で開催された日本スポーツ心理学会で大学院生の奥内さんが口頭発表、久代がポスター発表をしました!同じ京都の大学とは思えない、とても美しいキャンパスでした! |
2025/06/17: | 大学院生の奥内さんの投稿論文が Experimental Brain Research誌に掲載されました!重力が身体運動の速さ─正確性トレードオフの関係性(Fittsの法則)に及ぼす影響を調べた研究です。→こちら |
2025/04/01: | 新メンバーで新年度の活動をスタートしました! |
2025/03/24: | 修士1名・学部2名がなんとか修了・卒業しました!出世した20年後に祇園でお寿司をごちそうしてもらう約束をしました! |
大学院生として所属を希望される方へ
当研究室では感覚・認知・運動に関する実験研究に熱意をもって取り組む学生を受け入れています。修士課程の入学試験は9月と2月、博士後期課程の編入学試験は2月に実施されますのでメールでご相談ください。